名大SF研記録ブログ

名古屋大学SF・ミステリ・幻想小説研究会

天涯の砦(小川一水)

天涯の砦 (ハヤカワ文庫JA)

天涯の砦 (ハヤカワ文庫JA)

私の小川一水3冊目。三冊の中ではもっとも人に勧めやすい作品。まずなんといっても完成度が高い。慣れてきた頃にやらかしてしまう人間っぽさと周囲の環境の重要さが身に染みる。キャラクターの立ち位置がはっきりと異なっているため『復活の地』にみられた群像劇としてのおもしろさにもさらに磨きがかかっている。分量も適度で、満足感と物足りなさが交じり合う絶妙なポイントで読み終えることが出来る。しかし今回は男女ともに「こいつはものすごく好きだ」というキャラクターはいなかった。とくに若いやつらのウザさときたら!作者の世代には一部の若者はこんな感じで映っているのかなぁ。まぁちゃんと成長してくれたので文句はないのだけれども。では概要を。

軌道ステーション“望天”で起こった破滅的な大事故。その残骸と月往還船からなる構造体は、無数の死体とともに漂流を始める。だが、隔離された気密区画には数名の生存者がいた。空気ダクトによる声だけの接触を通じて生存への道を探る彼らであったが、やがて構造体は大気圏内への突入軌道にあることが判明する…。真空との絶望的な闘いの果てに待ち受けているものとは?―小川一水作品史上、最も苛酷なサバイバル。(「BOOK」データベースより)


たぶん設定において最も大事な点は物資から完全に隔離されたサバイバル状態にある、というところ。極限状態でも人間は正しく生きられるのか。希望が見え隠れしハラハラする展開も楽しめると思う。難解で読みにくい類の本ではないので普通に良作が読みたい人は手を出すといいかと。